カフェ開業準備

カフェ開業について 開業準備②

こんばんは、カフェオーナーのたかひろです。

先日は開業準備、特に什器備品その他大物の購入と準備についてお話しました。

本日はもっと細かいところの準備についてお伝えします。

一口に開業準備と言っても多岐に渡って色々とありますが
基本は大きい物から順に小さい物の準備をしていきます。

なので、最初と最後を簡単に言うと「場所」から選んで「1本のフォーク」で終わる

こんなイメージです。

初めから読んで頂いている方にはわかると思いますが
私もまずは場所から選びました。

場所が決まり、店内のレイアウトを決め、テーブルやイスそして
厨房機器の配置。
メニューが決まればそれに合った什器備品。

しかしですね、しっかり計画してても予想外の事が多々起こります。

(予想外というか、忘れてただけなんですけどね)

なんと、看板がオープン日までに間に合わないかもしれないと!

(結果、前日ギリギリセーフで間に合いましたが・・・)

これは勉強になりました。

そしてその後、チェーン店やその他新規オープンする場所を
注意深く見るとやはり看板が最初に出来るんですね。

冷静に考えれば当然ですが、当時色々な事で頭がいっぱいでそれが抜けていました。

なのでみなさん、看板は最初でお願いします笑

什器備品その他イステーブル等揃えた後は、いよいよ試作です。

試作するには食材が必要です。

その食材は何をどのくらい使うのか、レシピが必要です。

私はレシピの事を標準原価計算書と言っています。

これを元に業者へ発注やら現地調達を行って、作ります。

当然。1回作っただけでは味はよくわかりません。
もちろん、おいしいのもありますし1発でOKなのもあります。

ただし、いろいろ試してみないとわかりませんね。

なので1種類につき何度も作り、作っては写真を撮り、そして食べて

結果、体重ががっつり増えました笑

なのでこれも勉強になりましたが
友人知人を呼んで試食してもらうのが一番良いのだと思います。

その方が色々な意見も聞けますしね。

1週間に渡って試作試食をし、完成です。

(最終日なんかよくわからない味覚になっていましたけども)

同時にメニュー写真も撮りましたから、メニューブックも作成し
ついでにブラックボードなんかも作ります。

あとは前日に仕込みをして、オープン当日を迎えます。

すごくざっくりしてますが、オープンまでの道のりはこんな感じです。

後日、それぞれタイトルごとにわけて詳細お伝えできればなと思っています。

ここまで書くと、当時の事を色々思い出し、初心に戻れた気がします笑

それではまた、たかひろでした!