こんにちは、カフェオーナーのたかひろです。
本日は、先日に引き続き退職後から開業に至るまでの経緯をお伝えしたいと思います。
前回は、開業するにあたり(これは個人の自由ですが)法人を設立しました。
その法人設立の簡単な流れと、手続きに関する事までお伝えしました。
法人を無事設立し(この時に当然ですが、社名も考えてます)いよいよカフェの準備です。
いきなりですがカフェと言って、どういうイメージを持ちますかね。
おしゃれで雰囲気があって写真映えするメニューがあって・・・などなど
色々あると思いますが、ここでまず初めに悩みます。
コンセプトはどうしよう。
いや、特になくてもいいんですよ。私がわりとぼんやりしたコンセプトでしたから。
逆にコンセプトにこだわりすぎるとそれがお客さんウケしなかった場合
なかなか修正が効きません。
なので、もちろん、コンセプトはあった方が良いですが
そこだけにこだわらなくても良いと思います。
ちなみに私のコンセプトは「老若男女問わず、いつでも気軽に利用できるお店」です。
流行り廃りに流されず、一人でも大勢でも気軽に利用できる障壁の低いお店、といったら
いいのでしょうか。そういうお店作りを目指しています。
(目指しているものの、そこにゴールはなく、常に追いかけるもの)
その時は気づきませんでしたが、子どもができ、色々なものの見方がかわり
ふと最初の頃(先述のコンセプト)を思い出します。
すると、私はファミレスのようなものを作りたいんだ、こう思ったわけです。
そこから最初の頃に比べてより明確なコンセプトが出来上がりました。
なので簡単に言うと家族で楽しめるちょっとおしゃれなファミレス、です。
ファミレス、という言葉は準備中一切出てきませんでしたが
メニューを決定する際も〇〇に特化した、というわけでなく
全種類まんべんなく揃えて選ぶ楽しみも持ってもらおうと考えてました。
メニュー数、ですがこれは賛否両論あります。
最初はお店が回るかわからないから、少なめにして徐々に追加するパターンと
最初からずらっと揃えてお出迎えするパターン。
私は後者、ずらっとまんべんなく揃えました。
なので、メニュー数多いですね、とお客様によく言われた場合、私と同じ考えです笑
作るの大変ね、とか、食材管理が、など言われる事も多いですが
私は特に気になりません。
逆にメニューの種類が多くて、まんべんなく揃えていると
食材の使い回しが出来ます。
(ここでの使い回しは、残った物、ではなく、同じ食材を数種類のメニューに加えられる
ということです)
なのでロスは最小限に抑えられますし、アイデアも出やすくなります。
こんなコンセプトでメニュー内容が決定(約3日間ほどかかりました)
続いて、内装と厨房機器設置です。
内装はいたってシンプルなものにしよう、と予め決めてあったので
そこまで時間はかかりませんでした。
(そもそも新築なので、壁紙などありとあらゆるものが新品)
逆にごちゃごちゃ並べてしまうと、かえってうるさくなってしまいます。
次にイス、テーブルの配置ですね。
これはけっこう重要です。
イスやテーブル選びもなかなか苦戦しましたが、配置はほぼ一生もんなので
慎重に。
(といっても、特に広くないので割と早めに終わった)
続いて、食器什器類です。
浅草の合羽橋道具街でほぼ全て揃えました。
あそこはいいですね。商売やってる方ならわかると思いますが
古くから営業しているところもあるし、最新のところもある。
そこをうまく組み合わせてぶとなかなか良い結果が出ると思います。
内装も終わり、あとは食器什器洗って所定の場所に戻します。
全ての準備が整ったら、最後試作、試食、メニュー写真撮影です。
今日はここまで、次回はオープン日までのバタバタ準備劇が始まります。
それではまた、たかひろでした!