こんばんは、カフェオーナーのたかひろです。
本日は消費税増税の表明から、一般市民の未来を考えてみましょう。
みなさんご存じの通り、来年2019年10月より消費税が8%⇒10%へ増税されます(決定)
やはり税率が引き上げになるのは、みなさんイイ事だとは思いませんよね。
しかし、そうしなければならない理由と増税後はどうなるか、ざっくり考えてみましょう。
【一般家計への影響をざっくりと】
108円で買えた物が、110円じゃないと買えません。
1,080円で買えたものが、1,100円じゃないと買えません。
10,800円で買えたものが、11,000円じゃないと買えません。
108,000円で買えたものが、110,000円じゃないと買えません(以下ループ)
2014年の国民1世帯当たりの年間支出額349万円(税込)
税抜で計算すると323.5万円。
それに10%掛けると、355.85万円。
年間約32万円の超過支出、となります。
おっと、こうやって考えるとけっこうでかい、ですね。
年間32万円稼ごうとすると、月換算で約27,000円稼がなくてはいけません。
さて、どうしましょうか(副業です、副業)
【2%増税して徴収したお金は何に使う?】
概算約5兆円超の財源確保が出来るそうです。
使い道は主に・・・
①高齢化で膨らむ医療・介護費や子育て支援
②2019年10月スタート予定の幼児教育・保育無償化
です。
国家予算の括りで言うと「社会保障費」です。
これで、助かるなあ、と思う人、どのくらいいるでしょうか。
ちなみに、小さい子を持つ親(私の事ですが)は無償化は助かる反面、みんな入れるのかなと少し心配です。
【軽減税率制度、なんていうものが、ある!】
身近な所のたとえです。
現在のコンビニでは、イートインスペースを設置している店舗は多数あります。
◆Aさんはイートインスペースのある某コンビニで、お弁当・ヨーグルト・お茶を買いました
◆お腹が減っていたので会計の際「お弁当だけイートインスペースで食べてあとは持ち帰ります」
◆軽減税率適用です。お弁当=10%、ヨーグルト・お茶=8%
◆なんか、めんどくさくなりそうじゃないですか?
これが軽減税率の一部です。
じゃあ、全部持ち帰る!と言って、時間がなくなり、じゃあ食べてく!ってなったら?
とか、お茶、半分だけ飲むんだけど、とか。
言い始めるとキリがないですよね。
コンビニに限った事ではありませんが
イートインスペースが結構普及してしまった現状のコンビニ。どうしましょうか。
(店員さんがかわいそうです)
【増税は避けられないのか】
表明してしまいましたからね・・・。
しかも2015年にやる!と言っていた10%引き上げを延期。
そして2017年にやる!と言っていた10%引き上げを再延期してますからねえ・・・。
ちなみに「リーマンショック級の経済混乱があれば、延期も考える」と言っています。
今のところどうでしょう。個々の企業に問題が発生していますが、リーマンショック級は考えにくいです。
じゃあ、もし、増税しなかったらどうなるのか。
他から財源を確保するしかありません。
他からって、どこから・・・
て感じですね。
反対なら、じゃあ、おまえやってみろよ!と言われてもですねえ・・・。
頭の良い人なら考えがあるのかもしれません。
私の頭では考えつきませんよ。
【じゃあ、対策しましょうか】
副業ですよ、副業。
バイトでもいいです。
色々な業界が、人手不足です。
今年、働き方改革関連法案、可決・成立しています。
企業によっては服務規程を見直し、副業してもいいですよ、と言っているところもちらほら。
本屋行ってみましょう。
すると、様々な副業本が置いてあります。
立ち読みだけでなく、一度買ってじっくり読んでみるのも面白いですよ?
ちなみに、私はインタ-ネット関連で副業する本を興味本位もあって1冊買いました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。たかひろでした!